相続とは、ある人が死亡したことにより、その者の法律上の権利義務のほとんどすべてを、死者と一定の身分関係にある者が承継することを言います。法律上は、死者を被相続人、承継する者を相続人といいます。承継される権利義務は、一部の例外を除き、被相続人の財産に属した一切の権利義務です。
「権利」だけでなく、「義務」も承継するので、いわゆる借金なども承継することになります。したがって、権利よりも義務の方が大きい場合は、相続放棄などを検討する必要があります。相続を承認するか、放棄するかについては、その考慮期間に制限があったり、ある一定の行動をとってしまうと承認したものとみなされてしまう場合もあるため、注意が必要です。